研究委員会・編集委員会 交流集会企画
ご案内
日本腎不全看護学会研究委員会・編集委員会は、腎不全看護領域における根拠に基づく実践、研究力の向上、研究成果発信力の向上を目指し、4年間でのべ10回のセミナーを開催してきました。今回、初めて学術集会において2委員会共催の交流集会を開催する運びとなりました。今回の交流集会では、「研究をしたいが一歩が踏み出せない」「研究を進めつつあるが、どのように発展させていいのかわからない」など、日々の臨床にて研究に対する戸惑いがある方に対して、研究委員が対象者に寄り添いながら、「研究の種」を育んでいきます。また、「研究は院内発表したけれど、その先学会発表や論文投稿はどうしたらいいのだろう」などの成果の公表に関するお悩みを編集委員が今後のパスを示し、腎不全看護界全体のエビデンス創出の底上げの一助になることを目的としています。
今回はショートレクチャーの後、参加者の皆さまのお悩みのレベルに応じたグループワークを実施します。各グループではファシリテータの委員とともに、現状把握や問題解決方法の検討、今後の目標の設定についてFace to faceでディスカッションして頂きます。
最後にはファシリテータが全体発表し、各グループのディスカッション内容を皆さまと共有する予定です。
学術大会期間中は、両委員会の相談コーナーも設けていますので、是非この機会に皆さんの研究に関する「モヤモヤ」をスッキリして、臨床に笑顔で戻っていきましょう!
ファシリテータ
研究委員会:小坂志保、松村直子、濱田昌実、伊藤美和子、大橋尚弘、久貝波留菜、吉田恵
編集委員会:小坂志保、服部智子、武田貴美子、高橋さつき、濱田昌実、松村直子、久米真代、桐明あゆみ
日時
2025年11月30日(日) 9:00~10:30
タイムスケジュール
- 0:00-0:05 参加者のレベル分け、着席案内
- 0:05-0:18 開会あいさつ、交流集会の目的説明、ショートレクチャー
- 0:18-0:48 グループワーク(自己紹介 5分→30sec/人×参加者、現状の悩みの把握 10分、問題解決方法の検討 10分、今後の目標の設定 5分)
- 0:48-0:58 グループワーク ディスカッション内容の発表 まとめ
- 0:58-1:00 クロージングリマークス
事前申し込みは、下記のフォームより
- 当日参加も歓迎します
